2001.6.9 房総半島ツーリング

2001.6.8〜9

金曜日。

明日は早い。みんな早く寝ただろう・・・




土曜日。

静かな夜明けと共に「ろっこく堂」の朝がきた。

W計画3rdステージの舞台は暴走半島一周である。

4:45 起床。左手に巻かれたGショックのアラームに起こされる。
天気を確認する。雨の心配は無い。

5:04 着信あり。

5:08 メール着信。何てことだ!

5:35 「先生」宅でドラッグスターが目覚める。

5:40 「ISI」改め「シンディー」が「ぺけ号」改め「ラハイナ」で到着。
数分後、3台が揃う。

5:50 本日の予定が変更されたことを告げ、出発準備する。
syacyoがヘルメットを落とし、かめ号は倒れそうになる。
イヤな予感だ。今日は気を付けねば・・・

6:05 大みか班、東海ローソン着。日立班を待つ。1842.4 142.2

6:19 メール着信。

6:45 日立班到着。1時間遅れだ。

 「むろい」氏平謝り。グラスを持たせたら「勝利最大!」と言い出しそうだ。
どうやら昨夜の注油が効いたようだ。
再三の連絡はNorick氏からだった。ご苦労様です。

ようやく到着の日立班。


6:55 予定より1時間遅れで出発。

R245からR51をツーリングらしいペースで快走。
しかし、寒い。3月頃のようだ。

8:00 サンプラザ中野着。休憩。1899.5 199.3
皆に寒いかどうか聞いてみた。
     Norick氏とむろい氏は寒くないらしい・・・異常?(笑)


一見、暖かそうだが・・・


寒い中、R51からR124に入る。


信号待ちを利用し撮影。



8:42 神栖日石三菱 給油 1061 10.1L 1918.6 218.5

まだまだ寒い。
しかし、ペースは順調。
  銚子に入りR126から県道30を目指す。

9:40 飯岡町セブンイレブン 1953.0 34.3
相変わらず寒い。
「おでん」でも食べたい気分だ。

「使い捨てカメラ」でのアップは難しい。





二日酔いで「ソルマック」服用後のむろい氏。 探し物は「タバコ」?


次の休憩地点までの時間を考え水分補給す。
むやみにコーヒーなど飲めない。

時間的なものか?九十九里に入った頃から暖かくなる。

11:10 白子町セブンイレブン 1998.0 80.3

むろい氏も徐々に復活。





やっぱり難しい「使い捨てカメラ」のアップ。 こっちも失敗の「使い捨てカメラ」のアップ。

ここで「先生」がバイク乗りはトイレ近い訳を分析していた。

後輪がパンクした乗用車が買い物に来た。
近所のおばちゃんらしく走って助けを呼びに行った。


走り出すと非常に暖かい。随分と南下したものだ。


走行中に撮れるのは「使い捨てカメラ」の利点。


サーファーがアザラシのように海に浮かんでいる。

途中からR128に入る。

突然、鳥が低空飛行で接近してくる。
が、間一髪身をかわす。ヒッチコックの「鳥」のようだ。

12:40 天津小湊 昼食 2049.3 130.6
刺身定食1700 美味い。


先生のライポジは極楽。 実は短足なNorick氏!?(笑)
こちらは疲れ気味のシンディー。 むろい氏は酒が飲みたそう・・・



1時間遅れで出発した割にはかなり進んだ。

鴨川SWを横目に更に南下する。

空には無数の「トンビ」が輪を描いている。
館山でR127に入る。


14:50 富浦町 道の駅 2095.7 177.0
大混雑だった。さすがに道の駅グランプリ最優秀賞を獲っただけある。
土産物を買いあさる。


大混雑の道の駅「とみうら」 たまには「かめ号」も撮影。


Norick氏には不評で、曰く「人の居ないとこ行ぐべよ」

走り出したはイイが富津市に入った頃から大渋滞。
どこまで続くか見当もつかない。

勝利最大はガソリンが少ない様子。
相変わらず「トンビ」がどこにでも居る。
渋滞をいい事に地図で裏道を探し、県道256に入る。快適だった。
R465へ抜けR16に出る。

16:35 無印のスタンド 給油 勝利最大、ドラッグスター。
元々Mobilだったらしい。
ドラッグスターの燃費は脅威の30!しかしカタログ値は34らしい。

17:00 富津市セブンイレブン 火嵐号出光で給油 2140.5 221.8

高速に乗る。

17:35 市原SA 2171.2 252.5


またもや「かめ号」を撮影。 大遅刻の勝利最大!
こちらはシンディーのラハイナ。 火嵐(後の「赤の6号」)とNorick氏。


この先は渋滞してるようなので帰宅時間が気になる。


先生の極楽DS。


案の定渋滞。ここは二輪の特権で路側帯を40キロぐらいですり抜ける。
が、白バイ2台発見!慌てて走行車線に戻る。
事故渋滞らしくその先流れたが、また渋滞。
東関道に入ると交通量がグッと減る。
「シンディー」や「Norick」氏は「ぬおわキロ」まで出したらしい。私は「ぬうわキロ」。
薄暗くなる。

18:40 大栄PA 2234.2 315.5
以前、良く食べた「うどん」を食す。まあまあだ。名馬里のほうが美味い。

寒くなってきた。北の空は暗い。雨かも?
「ぬおわキロ」目指し、出走する・・・が、後ろが来ない。
「おわキロ」でも来ない。ガス欠か?

しばらくすると見えてきた。
「シンディー」のヘルメットに虫が侵入したらしい。飛んだ闖入者だ。
しかも彼はガス欠寸前。

19:48 潮来九州石油 給油 1576 15.8L 2260.6 341.9
4台が給油。
ネコの飛び出しに急制動を強いられる。
スモークシールドでは前がよく見えない。開けると虫が顔に当たる。
また何か飛び出した!
咄嗟に自転車で車に撥ねられた同級生の「日出夫」を思い出す。
ネコのようだが「小さい自転車」にも見えた。相当疲れている。

20:30 大洋村セブンイレブン 2289.8 29.1
「小さい自転車」の話は大いにウケた。

21:40 東海村ローソン 解散 2328.4 67.7
「ろっこく堂」の夜は寒い。



 お疲れ様でした。