2004.4.3 犬吠崎ツーリング

土曜日。


「ろっこく堂」も原点回帰に向け走り出す時が来た。
本日は延び延びになっていた「犬吠アツアー」である。

現時点での参加表明者は、Cyndiと、むろい堂の二名。
ろし君は、午後から用事あり、見送りに来てくれるとの事。

06:00

起床。
昨夜は職場の「飲み会」だったのだが、二日酔いになることも無く爽やかな目覚めだ。

外を確認すると、何ともイイ感じの天気である。
ツーリングよりも「お花見日和」だろか?

まず、うりごめを外に出す。
車体カバーを掛けているにも関わらず、うっすらと埃をかぶっている。
もちろん、軽く拭いたのは言うまでも無い。

先日のトラブル以降エンジンを掛ける機会が無いままだったが、
木曜日の夕方に、バッテリーのチェックを行ない、充電状況は申し分無い。

また、雅麗寺内に「大猫」の闖入形跡も全く無い。


07:00

車両準備が整ったところでシャワーを浴び、体をふやかす。

この時期は、装備に迷う。
防寒では大袈裟であるが、冬の装備を踏襲させた。

上:Tシャツ・トレーナー・フリースベスト・革ジャン・HGベリーショート丈ブルゾン
下:下着・革パンツ・HGブーツ

暑い時は、フリースベストを脱げば良いだろう。
また、グローブは防寒では無く、通常の革製にしてみた。


08:15

うりごめの暖気を始める。
この時、「ジパング・ツーリング」を忘れたのに気付き、面倒だがブーツを脱いで取ってきた。


08:23

R293とR245の交差点で、むろい堂目撃。
彼はこちらに気付く事無く「みちお」と共に走って行った。


08:24

現着。


むろい堂と愛車の「道王」←みちお



程なく、ろし君到着。
少し遅れて、Cyndi到着。


Cyndiと、お見送りのろし君



かいちょは見送りには来るのだろうと高を括っていたものの、来る気配が無い。
ろし君がメールで確認すると、見送りも見送るとのこと。(休日失禁らしい)


09:05

出発。
syacyo、むろい堂、ろし君、Cyndiの順番で出走。
無線で会話出来るのだが、ろし君は今のところ聞くだけしか出来ない。
それが原因なのか、当初は会話も無いままに、ただ走る。
とは言え、多少の会話をしながらも、進む。

R245〜阿字ヶ浦〜大洗海岸〜R50と走り、因縁の鹿島TS到着。
(途中にハーレー・ダビッドソンのソロ・ライダーが挨拶して行った。)

syacyoはトラブル時と同じ場所に車両を停車させた。


下見時に停車した情景 仲間を引き連れてリベンジ!



ここで、syacyoが、副らいちょの試乗をさせてもらう。
ろし君曰く「似合わねぇ〜!(笑)」
副らいちょは、ハンドル幅が狭く、シートは高く、ステップ位置は後ろで、更にトルクも薄い・・・
ハーレー・ダビッドソンに乗りなれた今、「とても乗りづらいバイク」と言う印象である。

まぁ、最初にハーレーに乗った時のように、何度か乗れば慣れるとは思う。

そうして、むろい堂のみちおにも乗ってみた。
こちらは、さすがにハーレー・ダビッドソンなので、似合わないことは無いらしい。
ただ、サイドスタンドを収納するべく、足を目一杯伸ばしたところでCyndiに笑われた。

乗った感触は、シフトアップする際、カカトで押し入れるのが戸惑う他は、車両そのものが
「大きい」と言うだけで、走ってしまえば楽だろう。

むろい堂はずっと心配そうに見ていたと、後でCyndiが話していた。


11:10

出発。
ろし君のお見送りはここまでで、彼は来た道を戻って行った。

出走後、間もなく対向車線のトラックがダンボールを落とした。
それがハラハラとCyndiの前に舞い落ち、そのまま踏まれた。
ブレーキ掛けたら転倒していたかも知れない。危なかった。

R50〜R124は単調に続く道路なので、会話でも無いと退屈である。
真冬ならば休憩のひとつも入れたいところだが、空腹からか走りつづけた。


13:10

銚子市役所到着。
目的地を確認すると、すぐ近くらしい。
歩いて行こうとも思ったが、バイクで行く。
が、見当たらない。
Uターンして来た時に発見。
店の前に駐車しようと思っていたら、漁港に駐車するように教えてもらう。
教えてくれた親切な男性は「鈴女」の隣の店員さんだった。(^^ゞ


13:30〜14:10

「ジパング・ツーリング」で紹介されていた「鈴女」に入店。
やっぱり昼食よりも、酒の肴がメインのようである。
イワシ料理のお店らしいのだが、syacyoとむろい堂は、
「ジパツー」で紹介されていた、「きまぐれ丼」を注文。
別に「(特大だった)ハマグリの吸物」と「塩辛」を追加。
Cyndiは、イワシ刺身、アジフライ(大量だった)とライス大盛りとワカメ汁。

最初に出てきた「イワシ刺身」は美味しかったのだが、
「きまぐれ丼」にはガッカリさせられた。
確かに具沢山なのだが、凍ったマグロや、どう見ても余った食材が盛られていた。
期待が大きかった故、落胆具合も大きい。

刺身二点とライスと汁物にしておけば良かった・・・

また、店員の女性も愛想が良いとは言えず、お茶を注いでくれるのはいいのだが、
湯のみを「ガタッ」っと置くなど、どうでも良いところが目に付いた。


14:30〜15:20

君ヶ浜経由で犬吠アに到着。
灯台前へ続く石畳を進み、ロータリーに停車させた。


道王の大きさが分かります。



灯台に昇る気にはならず、お土産もパッとせず、早々に引き上げる。


犬吠崎灯台(夜にはライトアップ)



県244〜R356〜県107〜R125

途中給油。
syacyoは191/9.9であり、20に近い。
むろい堂も20くらい走ったらしい。


17:15〜17:45

Cyndiのリクエストで休憩。
ハーレー・ダビッドソンはクラッチが重いのはsyacyoも何度か言っている。
しかし、それを克服出来たなら、頻繁に休憩する事無く走っていられる。


18:00

桜の季節だからでは無いが、常磐道桜土浦ICより入道。
休憩地点を「田野PA」に定めて走り出す。
日が落ちて、スモークシールドのCyndiは視界が悪く辛いだろう。

休憩地点に到着したのだが、今宵の酒の肴を求めるべく、
syacyoとむろい堂は先に行く。

18:52

日立南ドライブイン着。
残りもののお刺身を無事GET!
「キングサーモン」「ホタテ」「○○(忘れた)鯛」で1000円
「マグロブツ切り」もオマケで付いて来た。

Cyndiのタンクバックにそれらを詰めた。

帰宅後、車に乗り換え前回訪越時に買ってきた「〆張鶴」4合瓶(二種類)を携え、
ツマミも調達してCyndi宅へ。


20:00〜

酒盛り!
疲労から、寝てしまい散々な目に遭う。(笑)


翌日は1日中雨が降っていた。