むろい堂迎撃会津方面ツーリング

2005.5.29


日曜日


久しぶりにBBSでツーリング案内をしてたので、
何人集まるのか楽しみである。

6:50

集合場所のサンクスに到着。
何やら見慣れないオートバイが駐車している。
しかし、傍らのオーナーはsyacyoにとってはご無沙汰の人物である。

彼は、セブヘブの管理人「きむち」氏だ。
直近にBBSへの書き込みをしてくれていたので予想はしていたが、参加してくれた。

数分後、Cyndi到着。

一応見送り班に期待しつつ15分まで待つ。


誰も来ないので、第二集合地点の道の駅「みわ」へ向け出走。


8:00

到着。
すぐに大勢のライダーが入ってきた。
「我堂の底力だ!」と、思ったものの、別グループだった。(アタリメェダッペヨ!)

第二集合場所の道の駅「みわ」 参加者orお見送り班を待つ



むろい堂は8時出発とのことだったが、8時過ぎたころに
「今から出発」旨のメールあり。

第三集合地点へのルートは3通り準備していたので、
予定より遅れそうなむろい堂に合わせ、遠回りルートを進むこととした。

一応、8:30まで待ってみたものの、やっぱり誰も来ないので出発。(ハタリメ)

今回は、美和〜烏山〜矢板〜鬼怒川〜田島・・・とした。


美和から烏山へのルートは途中までは広かったがすぐに狭くなる。

川沿いのルートなので、季節柄「鮎釣人」が多い。

矢板から鬼怒川に抜けるルートには、栃木版『噂のラーメン』に
記載されている「とりや」があり、走行中に所在を確認した。


10:00
鬼怒川手前のファミリーマート着

むろい堂縁のファミマ


この店は、むろい堂が勝利最大を購入後に初めて帰還した際寄った場所である。
あの時は、日塩もみじラインを抜けて、釜彦を目指したが、今回はまっすぐ北上する。

間もなく、数台のツーリンググループに追いつく。
後ろのほうは女性ライダーだ。
何気に前のほうも確認すると、なんと全員女性である。
どこまで行くのか分からないが、付いて行く事にした。

が、すぐに停車してしまった。(地図でも見るのか?)

泣く泣く追い抜いて、むろい堂が待つ田島へ急いだ。


11:45
セブンイレブン田島店着

入り口で、Cyndiがホーン鳴らし、「ヤツが居る」と顔で合図してきた。
(本当は無線のスイッチを押すつもりだったらしい)


待ちぼうけむろい堂と合流 FLTR&FLHR



むろい堂は、50分前に到着していたようで待ちくたびれている様子。
聞けば朝のメールは移動前では無く、移動途中の休憩地点からだったようだ。

そう言ってくれれば、もう少し早く着くルートで来たのに・・・

さて、今回の目的地だが、
大内宿か牛乳屋食堂が候補地だ。
協議の結果、牛乳屋食堂まで行くこととした。

牛乳屋食堂への道を北上中、
何やら白い虫のような綿のようなものが浮遊しているのが気になる。

ハンカチを忘れたCyndiだったが100円ショップで無事GET!


13:00
牛乳屋食堂
席待ち休憩(きむち氏お疲れ・・・)


syacyoは、普通のラーメンと半ライスを注文。
前回は手打ちだったが、太すぎて食べ難かった。

ラーメンで正解。
また、チャーシューも半ライスと共に美味しく食した。


むろい堂の「手打ちタンメン」 syacyoの「普通のラーメン」



むろい堂は手打ちタンメン。
Cyndiはつけ麺で、あっと言う間に平らげた。
きむち氏はセットメニューでカツ丼付き。

食後、syacyoはコーヒー牛乳を飲む。

裏手の民家には蔵がある。


この後、少しだけ同じ道を通り、R118から矢吹に抜ける。

途中のGSで、ハーレーの集団が給油していて挨拶した。


店内休憩を目的に矢吹ミニストップ着
店内で休憩せず出発。


矢祭シェルで給油。


県境付近にある冨永農園通過後、
整備された道路になり車線が大幅に広がる。

これまでのストレスを解消すべく最後尾のきむち氏快走。
前方の四輪車2台もまとめて追い抜く。

syacyoも続く。

セブンイレブン中里まで走り、解散。

お疲れ様でした!